講師資格を持った韓国人スタッフと知識豊富な日本人スタッフが希望校合格に向け、親身になってお手伝いします。
複雑必要書類の準備、最も重要な自己紹介書と学習計画書の作成、オンライン申請から書類提出。SQUAREで夢の韓国大学生に!
各学校の詳細ページをご覧ください。
記載のない学校もサポート可能です。
韓国人ネイティブスタッフと日本人スタッフが在籍する
韓国大学正規留学専門現地エージェンシーだからこそできるサービス
書類で合否が決まる韓国の大学受験。
多くの書類の準備が必要で、書類によって翻訳、公証、アポスティーユなど様々な手続きが必要となります。
それぞれの手続きを詳しくご案内。
韓国は日本とは違い3月と9月です。(3月入学のみの所もあり) *高校3年生も3月入学可能です。
※ お申込み時期の目安は願書受付の2~3か月前程度(すべての書類準備に1か月程度かかります)
★3月入学の受験時期は
入学前年の8月から11月ごろ(大学によって異なる)
★9月入学の受験時期は
その年の3月から6月ごろ(大学によって異なる)
となっています。日本の受験時期に比べ、かなり早くなっていますので、お早めの準備が必要となります。
※ 新入学、編入、在日の方など 受験枠によって、時期や受験資格が異なります。
現在韓国の大学に通っていらっしゃる方、
日本の専門学校、短大、大学に通っていらっしゃる方 など、
韓国の大学への編入サポートが可能です。
新入学とは提出書類や時期、受験資格が違います。
*編入のサポートはご両親本人共に日本国籍をお持ちの外国人枠で受験が可能な方のみとなります。
TOPIKの受験も忘れずに!
大学受験申請時に基準の級を取得していなければ、受験ができません。
語学堂の修了で受験が可能な大学
独自の韓国語試験を実施している大学もあります。
韓国語能力が不足している場合には、語学堂の手続きや
韓国語のプライベートレッスン(ソウル本社のみ)からトータルでサポート可能です。
- 合格の為だけでなく、今後の韓国生活や大学での授業の受講を考えてもできれば5級以上で受験したいところです。
- 5級や6級を持っていると、奨学金を支給している大学も多々ございます。
- 日本にいらっしゃる方は特に試験回数が少ないですし、成績発表までに時間がかかります。
- 大学受験に合わせてTOPIKの成績表を提出できるよう計画を立てて、TOPIK受験をしてください。
各大学の紹介動画がございます。是非、チェックして大学の調査に役立ててください!
受験者のほとんどの方が頭を悩ます自己紹介書と学習計画書。
この二つで合否が決まるといっても過言ではありません!
それほど重要なこの二つの書類を、多くの大学を知り尽くした当社のスタッフと韓国語講師資格を持った韓国人ネイティブスタッフがペアになり第一希望合格に向けてお手伝いさせていただきます。
意外と難しいオンラインでの願書受付オンライン手続きや、受験料の決済も当社で行います。
書類はSQUAREが責任をもって各大学へ提出し、合格確認までサポートいたします。
※ サポートは全てオンラインで行います。
日本中、世界中どこからでもお申込み可能です!
まずはお問い合わせください。
各学校の受験時期、提出書類のご案内
翻訳、公証、アポスティーユについてのご案内
自己紹介書、学習計画書の添削修正
オンライン願書作成
受験料納付
大学へ書類提出
合格確認
EMAILもしくはオフィシャルラインまで下記をご連絡ください。
お名前
生年月日
EMAILアドレス
本人とご両親の国籍(ご両親が離婚されている場合もお知らせください。別途書類が必要です)
現在の在住地
高校は公立か私立か(通信制や海外の高校留学、卒業など特殊な事情がある方は必ずご連絡ください)
高校の成績 (上/中/下)
受験予定大学および学科(2校以上)
入学予定時期(~年3月/9月)
韓国留学経験(語学堂~級修了)
TOPIK
英語資格
その他 特別な事情
高校を卒業されている方は、卒業後の進路についてをお知らせください。
正式に受験代行手続きをお申込みいただく場合、お申込書を提出!
◆ 注意事項 (2020年10月改定) ◆
申込書をご提出後、担当者より内容確認及びご請求書を送らせていただきます。
ご入金が完了次第、サポート開始となります。
◆ ご入金後 ◆
大学ごとに提出書類は異なりますが、下記基本書類を 受験校分ご用意していただくとよりスムーズにお手続きが可能です。
各学校の提出書類の詳細はお申込者の方に合わせてご案内いたします。
◆ 基本必要書類 ◆
※ 書類は翻訳、公証、アポスティーユ等が必要なものあり提出書類は全て、英文または韓国語
(翻訳は翻訳会社に依頼してください)
本人及びご両親のパスポート
本人のマイナンバーカード
(顔写真つきの証明書)
高校の全学年成績証明書
高校の卒業証明書
戸籍謄本
銀行の残高証明書20000㌦以上
TOPIK等各種資格証明書等
語学証明書類や受賞歴など